昨日2月10日かるた文化祭を阿佐ヶ谷で開催しました。
文化祭の目的の一つは、国内外で創作されたかるたの展示です。会場の壁側に、
「創作かるた賞2018」受賞作品原画や、専修大学付属高校生作「世界200ヶ国かるた」
を展示しました。
イベントの前半では、「創作かるた賞2018」受賞作品30点を紹介した後、
表彰式を開催。日本・カナダ・香港から来場した受賞者に、表彰状と賞品のかるた
「Global Karuta 2018」をプレゼントしました。
また、5名のスリランカ受賞者に代わり、
在日スリランカ大使館公使の方に表彰状と賞品を受け取っていただきました。
後半は、かるた取り。「Global Karuta 2018」を使って、カナダ・スリランカ・香港の
親子対決。1枚取るたびに選手交代で、2ゲーム実施したところ、スリランカチームが
優勝しました。
もう1試合は、来場していた日本人の子供達とペアを組んで実施。Global Karuta
は日英2ヶ国語なので、日本語と英語を交互に読んで実施。まず日本語を
読み、日本人の子どもがプレー。そして次は英語を読み、外国人の子どもたちが
プレーという具合です。かるたを囲んで、日本人と外国人の子どもが一緒に
かるたをすることで、ささやかながら、国際交流の場になっていました。
その他、空き時間に、貝覆いや、折り紙、豆まき等、日本文化を体験できるように
しました。
最後の豆まきは、大人も子供も走り回って楽しく終わることが
できました。(豆を使うと掃除が大変なので、ボールを使用)
今回の文化祭は、杉並区の広報番組「すぎなみスタイル」の取材を受けました。
カラフルなつなぎを着た芸人さん3名が参加され、かるた取りやイベントに
参加され、盛り上げてくださいました。当日の模様は以下の予定でご覧になれる
そうです。YouTube杉並区公式チャンネルで3月3日(日)から見ることが
できるそうです。
https://www.youtube.com/channel/UCei-ZSeT_qlXePnjlxgFoIA